特許権の分割出願が有効な場合とメリットや条件・期限について

特許権の分割出願が有効な場合とメリットや条件・期限について


特許の分割出顔とは?

特許の分割出願の概念とその必要性

特許の分割出願の概念とその必要性

特許の分割出願は、一つの出願から複数の特許を取得する方法です。一つの出願に複数の発明が含まれている場合、特許庁から一括りで審査されると課題があると判断された場合、または戦略的な理由からそれぞれの発明を独立した特許として取得したい場合に用いられます。

分割出願の適用場面

分割出願の適用場面

例えば、あるスタートアップが新しい電子商取引プラットフォームを開発し、そのプラットフォームに関連する複数の独自の技術(推奨アルゴリズム、ユーザーインターフェース、決済システム等)を持っているとします。

この場合、一つの出願でこれら全てをカバーするよりも、各技術について個別の特許を取得した方が、保護範囲を広げたり、審査を迅速に進めたりすることが可能になります。


分割出願のメリット-スピードと確実性

分割出願のスピードと確実性
分割出願の最大のメリットは、審査のスピードと確実性を向上させることが可能であると言えます。一つの出願に含まれる複数の発明が全て一括りで審査されると、一つでも問題があると全体の審査が遅れる可能性があります。しかし、分割出願を行うことで、各発明が独立して審査されるため、問題のない発明は迅速に特許を取得することができます。これにより、特許を取得するまでの期間を短縮し、早期に知的財産権を確立することが可能になります。


分割出願が有効となるビジネスモデルの例

分割出願が有効となるビジネスモデル
テクノロジー企業や研究開発型のベンチャー企業では、一つの製品やサービスが多数の別々の技術を組み合わせて成り立つことが多く、このような場合に分割出願は有効です。例えば、電気自動車(EV)の製造に携わる企業が独自のバッテリーテクノロジー、電子制御システム、そして充電インフラの3つの発明を持っている場合、これらを個別に特許取得するために分割出願を行うと良いでしょう。各発明について独立した特許を取得することで、保護範囲を最大限に広げることができます。


分割出願の手続きと必要な書類

分割出願は、初めての出願(母出願)がまだ審査中である間に行うことができます。分割出願の手続きは、新たな出願書類を作成し、それを特許庁に提出することで行います。出願書類には、分割する発明の詳細な説明と図面、そして分割を行う理由を明記する必要があります。

必要な書類

分割出願書 元の出願を分割し、新しい出願を作成するための書類です。新しい出願の主題と範囲を明確にし、元の出願から分割されたという事実を明示する必要があります。
請求の範囲、明細書、図面 これらの書類は、新しい出願の範囲と内容を定義します。これらの書類は、新しい出願が元の出願からどのように分割され、どの技術的な要素や概念をカバーするのかを詳細に説明するべきです。
証拠書類 新しい出願が元の出願から分割された証拠を提供するものです。これは、通常、出願日、出願人の名前、元の出願の出願番号などの詳細を含む出願書のコピーを含むことがあります。
出願料 分割出願にも通常の出願と同様の出願料が必要です。出願料の金額は、出願を行う特許庁により異なる場合があります。

上記の書類が必要となる他、特許法や各国の特許庁の手続きにより、他の書類が必要となる場合もあります。したがって、分割出願を行う前に、専門的なアドバイスを求めることを強くお勧めします。


分割出願の期限と注意点

分割出願の期限分割出願は、母出願がまだ審査中の間、すなわち初めての特許出願が最終決定(許可または拒絶)されるまでの間に行うことができます。特定の期限が設けられているわけではありませんが、母出願の審査結果が出る前に手続きを進める必要があります。

注意点

  • 分割出願は母出願と同じ出願日を維持するため、分割出願の発明は母出願の出願日時点で既に開示されている必要があります。 つまり、分割出願は新たな発明を追加するための手段ではないということです。
  • 分割出願には通常の出願と同じように出願料が必要です。出願のための費用や手間が増えるため、分割出願を行うことタイミングや必要性については考慮する必要があります。
  • 分割出願が多くなると、各出願の間での発明の重複に注意が必要となります。重複発明の出願は拒否される可能性があります。


競合他社をリードするための特許戦略-分割出願の活用

技術の包括的な保護

技術の包括的な保護

分割出願を利用することで、一つの発明に関連する複数の側面を個々に特許で保護することが可能になります。これは、技術の各部分がそれぞれに価値を持っていて、競合他社が部分的にでもそれを模倣する可能性がある場合に有効です。

保護範囲の拡大

保護範囲の拡大

複数の分割出願を利用することで、発明の保護範囲を広げることが可能になります。これは、競合他社があなたの基本的な発明を回避するために、わずかに異なる方法や形状で同様の結果を達成しようとする可能性がある場合に有効です。

審査プロセスの戦略的管理

審査プロセスの戦略的管理

分割出願を利用することで、特許審査プロセスを戦略的に管理することが可能になります。例えば、一部の出願については迅速な審査を求め、他の出願については審査を遅らせることができます。これは、市場の動向や競合他社の行動に対応するための戦略として有効です。

優先権の維持

優先権の維持

分割出願は、元の出願の出願日(優先日)を維持します。これは、競争の激しい市場においては特に有利で、発明が初めて公になった日から数えて保護期間を最大限に活用することが可能になります。


分割出願における費用対効果の分析

分割出願の費用対効果
分割出願は費用がかかる一方で、それぞれの発明が独立した特許として保護されるため、競争優位性を強化することができます。一つの特許出願に対する費用は、審査費用、弁理士費用、そして特許登録費用などを含みますが、分割出願を行うとこれらの費用が増える可能性があります。しかし、各発明について独立した特許を取得することで、保護範囲を広げ、競合他社からの脅威を排除するという効果も期待できます。


適切な弁理士事務所の選び方と質問リスト

適切な弁理士事務所の選び方

適切な弁理士事務所の選び方

特許出願のプロセスは複雑であり、専門的な知識と経験を持つ弁理士の助けが必要です。適切な弁理士事務所を選ぶ際には、以下の点を考慮すると良いでしょう。その事務所の経験と専門性、顧客の評判、そして料金体系です。

例えば、あなたのビジネスが特定の技術分野に集中している場合、その分野に詳しい弁理士事務所を選ぶことが有利です。実際に弁理士事務所を選ぶ際には、以下のような質問をすると良いでしょう。

質問リスト

質問リスト

  • あなたの事務所はどのような特許案件を扱ってきましたか?
  • 私のビジネスと関連する技術分野の特許について、あなたの事務所はどの程度の経験と専門性を持っていますか?
  • あなたの事務所の料金体系はどのようになっていますか?
  • 分割出願について具体的にどのようなアドバイスをしてくれますか?
  • あなたの事務所の顧客からのフィードバックや評判を教えてください。

まとめ

特許の分割出願は、一つの出願から複数の特許を取得するための手法であり、特に複数の独立した発明が存在する場合や特定の戦略的な理由から利用されます。分割出願のメリットとしては、審査のスピードと確実性を向上させることが可能であるという点が挙げられます。

テクノロジー企業や研究開発型のベンチャー企業など、一つの製品やサービスが複数の技術によって成り立つビジネスモデルでは、分割出願を活用することで各技術を個別に保護し、競争優位性を強化することができます。

分割出願の手続きは、母出願が審査中の間に行うことが可能で、新たな出願書類を作成し、それを特許庁に提出する形をとります。ただし、分割出願は新たな発明を追加する手段ではなく、分割する発明が母出願の出願日時点で既に開示されている必要があります。

分割出願は費用がかかる一方で、それぞれの発明が独立した特許として保護されるため、競争優位性を強化することができます。特許は、企業の競争力を強化し、競合他社からの脅威を排除するための重要な戦略的ツールであり、適切な弁理士事務所を選ぶことで、企業は特許出願のプロセスを円滑に進めることができます。

以上が特許の分割出願についての解説です。この情報があなたのビジネスや特許戦略の策定に役立つことを願っています。

審査事情を熟知した成功率の上がる出願

知財コンサル・相談無料!

サービス詳細をみる

中小企業・スタートアップ向けYoutubeチャンネル