サイトマップ
特許出願・商標出願などの知財戦略をご提案|元特許庁審査官が在籍する坂本国際特許商標事務所
特許出願・商標出願などの知財戦略をご提案|元特許庁審査官が在籍する坂本国際特許商標事務所
カテゴリー
最新記事一覧(ホーム)
知財コラム
国内特許
国内商標
国際特許
国際商標
オススメ記事
国内特許
パテントマップで何がわかる?
IT企業の特許
オンラインシステムによる特許申請
食品の特許
特許費用の負担を抑える「制度・助成金・補助金」
日本で取得した知的財産権は、日本でしか効力を持たない
オープン&クローズ戦略
特許出願書類は原則1年半後に公開される
特許の売却
特許の基本ルールをおさらい
オンラインシステムによる特許申請
国内商標
商標出願の指定商品・指定役務の選び方は?
ロゴは商標登録するべき?
商標権を侵害された・していたら
商標登録するとどうなる?
商標登録をしていなかったことによるトラブル
商標権とは?わかりやすく解説
国際特許
パテントプールとは?
知的財産の保護及び整備を義務付けるための「TRIPS協定」
国際特許出願の「ユーラシア条約」を解説
国際特許出願の「PCTルート」を解説
台湾で国際特許・外国特許を出願する際の基本
国際特許出願をPCT出願で行う...必要となる費用は?
国際特許出願の「パリルート」を解説
イギリスにおける特許事情・EU離脱の影響
ヨーロッパ諸国での出願方法「EPC出願」
国際商標
模倣品対策支援 (中小企業等海外侵害対策支援事業)
イギリスの商標制度
外国への商標登録で使える補助金制度
アメリカの商標制度
インドの商標制度
ヨーロッパの商標制度
台湾の商標制度
韓国の商標制度
中国の商標制度
EUTM出願(欧州連合商標出願)とは
各国の商標登録制度
マドプロとは
商標権を侵害しているとの警告状が届いた
商品発売に商標登録が間に合わないとどうなる?
他者に勝手に商標登録された(冒認出願)
商標登録に関するトラブル事例
現地特許庁と各国の現地代理人に支払う費用
オススメ記事
カテゴリ指定無し記事一覧
特許と実用新案の違いとは?
マンスリーアーカイブ
2023年3月
2022年12月
2022年11月
ウイークリーアーカイブ
2023年3月19日 - 2023年3月25日
2022年11月27日 - 2022年12月 3日
2022年11月13日 - 2022年11月19日
デイリーアーカイブ
2023年3月20日
2022年12月 1日
2022年11月17日
イヤーアーカイブ
2023年
2022年
ホーム
特許出願に強い弁理士|特許出願・商標出願など知財に関する問題解決
サイトマップ
メニュー
カテゴリ一覧
最新記事一覧(ホーム)
知財コラム
国内特許
国内商標
国際特許
国際商標
オススメ記事
ブログトップ
記事一覧
ページ上へ