イギリスにおける特許事情・EU離脱の影響

イギリスにおける特許事情・EU離脱の影響

イギリスの特許事情イギリスにおける特許制度は、英国知的財産庁の特許部門が管理しています。そして海外からの特許については他のヨーロッパ諸国同様に「パリ条約」「PCT」「EPC」の3通りが主流となっています。

これらのルートから外国でも効力が発揮できる特許権の出願・登録がされており、先願主義・審査主義・出願公開制度・サーチ請求及び審査請求制度・物質特許制度・クレーム多項制などといった特色がある特許制度となっています。


ブレグジット(EU離脱)の影響は?ヨーロッパ諸国が加盟しているEU連合からイギリスが離脱したのが2020年1月31日でした。そこからEU法の移行期間へと入り、2020年12月31日にはその移行期間も終了しています。

これによりさまざまな法制度が影響を受けていますが、特許権については現在の欧州特許制度に影響を与えていません。欧州特許庁自体がそもそもEUの機関ではないため、EU離脱が直結して影響を与えるものではないためです。

そのためEU離脱後においても、イギリスに拠点を置いている欧州特許弁理士は引き続き欧州特許庁に対して出願を代理することが可能です。


イギリスで特許を取得するまでの流れイギリスで特許を取得する方法としてはパリ条約による「パリルート」のほか、「PCTルート」「単一出願」の3つがあります。ここではそれぞれの流れについて簡単にご案内します。

パリルートパリルートはパリ条約に基づく特許出願であり、特許を取得した国に対して個別に出願を行います。既に日本で特許出願を済ませており、出願日から1年が経過していない場合には基礎出願として優先権を主張することができます。

出願自体は各国に対してそれぞれ定められた言語・方式で出願を行い、それぞれで定められた登録要件を満たす必要があります。

paris-route.png

パリルートのメリット

  • 権利化したい国が少ない場合はPCT出願よりも経済的
  • 各国に直接出願するため、早期に審査が開始されるため権利化までの期間が短い
  • 各国の事情に応じて、出願内容を変更できる
  • 台湾などPCT加盟国以外にも出願が可能


PCTルートPCTルートは特許協力条約に基づき外国出願を行うものです。この場合、個別に出願するという手間を省くことができ、一つの言語で一つの国に出願を行うと、他の加盟国においても同様の効果を得ることができます。

国際出願を行ってから国際調査を経て、各国への移行手続きが必要になり、そしてそれ以降手続きの際には、各国で定められた言語の翻訳文が必要になります。

pct-route.png

PCTのメリット

  • 日本の特許庁に日本語で出願するだけで、指定国の全てに出願したのと同様の効果が得られる
  • 各国への移行期限が、優先日から30or31ヶ月以内であるため、翻訳期間を確保可能
  • 130ヶ国以上の加盟国において、権利取得の決定を留保可能
  • 各国への移行前に特許性の有無が確認可能


EPCルートEPCルートは、欧州特許庁(EPO)に対して特許を出願する、欧州特許条約に基づく出願方法をさします。この制度を利用することによりEPC加盟国における特許権の出願・登録が可能になりますが、効力は各国の国内特許と同一に取り扱われるため、侵害訴訟や無効審判は各国で行われます。

EPCの詳細はこちら


イギリスで特許を取得するための費用イギリスで特許を取得するために必要となる費用は、出願費用や調査費用、審査請求費用などがあります。また、請求項数に応じて必要となるものやクレーム件数に応じて必要となるものもありますので、出願する内容によって大きく変わってくる点に注意が必要です。

パリルートPCTルート
各国出願時
  • 各国の庁費用
    出願手数料
  • 代理人費用
  • 現地代理人費用
  • 翻訳代
国際出願時
  • 庁費用
    国際出願料、調査手数料、送付手数料
  • 代理人費用
国際調査報告
  • 19条補正等をする場合、代理人費用
国際予備審査請求(任意)
  • 庁費用
  • 代理人費用
各国移行時
  • 庁費用
  • 代理人費用
  • 現地代理人費用
  • 翻訳代

審査事情を熟知した成功率の上がる出願

知財コンサル・相談無料!

サービス詳細をみる

中小企業・スタートアップ向けYoutubeチャンネル